WordPressプラグインのセキュリティホールが原因で改ざんされたサイトのリカバリー
サイト事例2015/02/14
posted on

ある日、以前プロボノでマーケティング基礎調査を行わせていただいたNPOのご担当者から「急にサイトが表示されなくなった」と緊急メールをいただきました。中を調べてみると数千のファイルが改ざんされていて、そのためWordPressサイトが停止していました。そこから30時間以上かかってバックアップを探し、復旧し、また改ざんされて、根本原因だった海外サーバーから国内サーバーにコンテンツを移行。プラグインのセキュリティホールを塞ぎ、WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)を設定しました。以後現在まで安全に運用されています。
Project URL: シャイン・オン!キッズ
Copyright: NPO法人 シャイン・オン・キッズ
関連
Kindle本のご案内
ライセンスは気にせず愛着あるパソコンを壊れるまで使うには …
連載していた【軽量Linux活用ガイド2021】を中心に加筆、再構成して一冊のKindle本にまとめました。インストールやセットアップなどの手順、各種アプリケーションのインストールと日本語化、軽量Linuxベスト3、SSDの換装などを一度に読みたい方はご利用ください。Kindle Unlimitedなら無料です。書き込みをする場合はA4サイズで読みやすいペーパーバック版(オンデマンド印刷)もあります。
tyoshizaki
こちらもお勧め
国内・海外ボランティアのマッチングサイトの運用支援
2015/02/14
プロボノでNPOサイトの新規構築-その1
2015/02/14
プロボノでNPOサイトの新規構築-その2
2015/02/14
プロボノでNPOサイトのリニューアル-その1
2015/02/14