下記はあくまで個人的な評価ですので、参考程度とお考えください。

  • フィルムサイズ:110フィルム
  • レンズ:Tessar 23mm(35mm換算で約46mm相当)f/2.8
  • シャッタースピード:電子自動プログラムシャッター、4秒から1/400秒までの範囲で無段階に制御
  • 質量:185g(110フィルム別、電池含む)
  • PX27相当品
  • 発売日:1975
  • アマゾンリンク:なし

【Rollei A110】ポケットフィルムカメラ(オールドフィルムカメラ)

最近は一時発売されなくなった110フィルムがLomographyから復活しているので、Rollei A110をヤフオクにて落札しました。この機種は1台目がすぐにフィルム送りができなくなってしまったので、ヤフオクでの落札2台目です。このタイプの110フィルムカメラは、国内メーカーでも数多く販売されていましたが、ここまで小さくてスタイリッシュなものはないと個人的には感じています。

Rollei A110は元々PX27という水銀電池が必要です。ですが現在では水銀電池は廃止されているので、代わりに当初は先人たちのサイトを参考にLR44を3個、LR43を1個を組み合わせて使っていました。下記のようにボタンを押してランプが付けば動作確認ができます。しかし使用していてなぜか安定しないため、V27PX ADAPTERを購入しました。

スライドして出てくるボタンを押しLEDが点灯すれば露光の動作確認ができる。
LEDが点滅する場合は光量不足なのでフラッシュをたくか三脚が必要
アダプター内にボタン電池が4つ入る
SR43ボタン電池を4つ使用するのが仕様

特徴

Rollei A110には自動露出機能が付いているため、ボタン電池が必要です。電池が無いとまったく写りません。そこで安定電源が必要なのでV27PX ADAPTERに安くて入手しやすいLR43を4つ入れて使っています。このアダプターは変換型の方で、6Vを5.6Vに電圧変換してくれます。オリジナルのPX27は5.6Vのためです。いまのところ安定してテストでもLEDが点灯しています。ただこれらの使用は自己責任でお願いします。本来の仕様ではSR43を4つで使用することになっています。

フラッシュもFLASHCUBESという4面の使い捨てのフラッシュを使うことができます。FLASHCUBESは今は販売されていませんが、ヤフオクやeBayなどでまだ入手可能です。電源いらずで単体で発光する仕組みになっています。FLASHCUBESは前回紹介したMAGICUBEとコネクターの形状が違うため、互換性はありません。

当時は3つのキューブが入って¥800ぐらいで売られていました
使用後のFLASHCUBE。4回使用して使い捨ての仕組み。まっすぐ挿入するとカチッと嵌る。使用したら90度手動回転する

110フィルムの現像はフォトカノン戸越銀座店で行います。撮影ができたらまた載せたいと思います。

Kindle本のご案内

連載していた【軽量Linux活用ガイド2021】を中心に加筆、再構成して一冊のKindle本にまとめました。インストールやセットアップなどの手順、各種アプリケーションのインストールと日本語化、軽量Linuxベスト3、SSDの換装などを一度に読みたい方はご利用ください。Kindle Unlimitedなら無料です。書き込みをする場合はA4サイズで読みやすいペーパーバック版(オンデマンド印刷)もあります。