下記はあくまで個人的な評価ですので、参考程度とお考えください。
- フィルムサイズ:135フィルム(35mm)
- レンズ:Canon Lens SH 30mm f/1.7(35mmフィルム換算で約45mm)
- シャッタースピード:B, 1/8, 1/15, 1/30, 1/60, 1/125, 1/250, 1/500秒(手動設定)
- ISO:ISO25~400(手動設定)
- 露出制御:CdS素子使用のシャッタースピード優先式EE
- 質量:約445g
- 発売日:1966年5月
- 公式サイト無し
- 水銀電池の代替としてLR44などのアルカリボタン電池1本
- アマゾンリンク:無し
【Canon Demi EE17】コンパクトフィルムカメラ(オールドフィルムカメラ)
110フィルムのLomographyに手をだしたら、35mmのハーフサイズカメラも試してみたくなりました。ヤフオクで落札したのがCanon Demi EE17です。とてもコンパクトですが少しずっしり重く445gです。フィルムカメラの中では比較的値段が安く5千円前後でした。
特徴
Canon Demi EE17は、30mm f/1.7というレンズが搭載されており、明るめのレンズです。最短撮影距離は約80cmとなっていてゾーンフォーカスで、0.8mから15m(無限遠)まででフォーカスが合います。Canon Demi EE17の特徴は当時のカメラとしては高級機に位置づけられ、特にその美しいデザインと使いやすさから人気を博しました。
35mmフィルムの現像はMarixFilmのカラーネガフィルム現像サービスで行いました。フィルムはAmazonで3本¥4,074で1本¥1,358のマリックス カラーネガフィルム 400D 24枚を購入しています。現像代がキャンペーンで無料で1000万画素フィルムデータ作成付き、フィルムの返送料が¥250で、35mmフィルムの郵送料はクリックポストで¥185です。合計では¥1,793です。24枚撮りですがハーフサイズカメラなので48枚撮れるため、1枚あたり¥37相当になります。現状のキャンペーンではMarixFilmを使うと実質現像代とデータ化が無料になるのはありがたいです。キャンペーンはこのまま継続してもらえると、データ化までがかなり安く抑えられて嬉しいです。







