下記はあくまで個人的な評価ですので、参考程度とお考えください。
- センサー:18.2M 1/2.3型Exmor R CMOS
- レンズ:光学5倍Carl Zeiss Vario-Tessarレンズ26~130mm(35mm換算値)F3.5~4.8 マクロ撮影可
- 映像エンジン:BIONZ
- 質量:134g
- 動画:FHD(60p)
- 発売日:2012.03.09
- 公式サイト、プレスリリース
- アマゾンリンク:Sony Cyber-shot DSC-TX300V
Sony Cyber-shot DSC-TX300V(オールドコンデジ: 屈曲式レンズ)
9月はSony Cyber-shot DSC-TX300Vです。この機種の何より特徴的なところは、フロントパネル部に強化ガラス板を用いたスタイリッシュな薄型ボディに、防水・防塵・耐低温性能を備えたところです。また背面全体が有機ELタッチパネルモニターで操作するため、屈曲式レンズと相まって故障しにくい設計になっていることは、スナップシューターとしては大きなメリットです。またWi-Fi機能を搭載しているので、スマートフォンをはじめとした様々な機器との連携が可能です。
特徴
取扱説明書には多数の特徴がありますが、ここに挙げたのはその中でも他に比べて優れていると思う点です。
- フロントパネル部に強化ガラス板を用いたスタイリッシュな薄型ボディに、防水・防塵・耐低温性能、有機ELタッチパネルモニターなど先進機能を搭載
- GPS・コンパス機能を搭載し、撮影場所の位置情報と方位を記録できる
- Wi-Fi機能搭載により、様々な機器との連携を実現
- 置くだけで、充電ならびに給電や“TransferJet”によるデータ転送が行える、非接触充電/給電機能搭載のクレードル「マルチステーション」を同梱
- AVCHDフルハイビジョン1920×1080の60p動画記録を実現。光学式手ブレ補正アクティブモードにより、歩きながらでも安定した動画撮影が可能
- イラスト調、水彩画調など全9種類から選択できるピクチャーエフェクトで、多彩な表現を楽しめる
- デジタル一眼カメラ“α(アルファ)”にも搭載されている、画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」搭載
- 従来モデルに比べ約2倍の高感度を達成し、ISO12800相当の高感度撮影を達成
- 連写は最高約10コマ/秒の速さで連写可能







