ワーケーション場所という観点からのあくまで個人的な評価です。記憶違いもあるかもしれないことを最初にお断りしておきます。
当社のオフィスはImpact HUB Tokyoのシェアオフィスを利用しています。コロナでしばらく行けていなかったのですが、年初にリニューアルして1階がカフェとなったので、暫くぶりに行ってきました。
セキュリティ
以前は1階だったシェアオフィスは2階に移動し、入口はアプリによる開錠で入室する方法に変わりました。以前に比べてかなりセキュリティ対応は高まったと思います。WifiもメンバーのみのID/PWの共有なので、十分だと思います。

快適性
もちろん、気晴らしに1階のカフェエリアでも仕事ができますし、2階にはSunshineとLibraryという2つのシェアオフィスがあります。



Wifiの速度も250Mbps前後なのでとても快適です。権之助坂近辺はラーメン店も多いので、気晴らしにワーケーションに使うのはとても良いです。Impact HUBは世界展開しているので外国人も多く、雰囲気が変わるので気分転換には最高だと思います。感覚的にはほぼ半数が外国人です。

2階ではコーヒーなども自由に飲めます。
コストパフォーマンス
私は「HUB Tokyoのオープンハウスへ行った:サードプレイスを探す-その2」に書いたとおりHubberになって10年なので、最近の金額は知りませんが、都内のシェアオフィスとしてのコスパはかなり良かったと記憶しています。外国人に壁の無い人にはオススメです。
追記:2023.04.13
近所(徒歩5分)にスライダー(小さなハンバーガー)の店を発見しました。プルドポークとキューバサンドが食べれるのが最高です。




店舗詳細:Go Bring Slider
関連情報;映画シェフのキューバサンドをキッチンカーで食べる方法【Insta360 X3: POV: 大手町One Garden】