Linuxの無料のアンチウイルスソフトClamAVは、コマンドラインベースのプログラムなので、それだけですと操作が面倒です。そこでClamtkというGUIを用意したアプリケーションを使うと便利です。このアプリケーションをインストールすると勝手にClamAVもインストールされるので、「ソフトウェアの管理」からはClamtkを検索してインストールします。

Clamtkのインストール完了画面

メニューの「アプリケーション>アクセサリー>Clamtk」をクリックして起動すると次のような画面になります。

Clamtkの初期設定画面

ここでまず「設定」をクリックして「ディレクトリを再帰的にスキャンする」を選択します。これを行わないと、フォルダー内のさらに深いフォルダー内まで継続してスキャンしてくれないためです。

「ディレクトリを再帰的にスキャンする」をチェックする

ただClamtkは日本語のダブルバイト対応がデフォルトではうまく機能していません。そこで設定ファイルを少し変更する必要があります。

sudo gedit /usr/bin/clamtk

ターミナルを起動して、コマンドラインから上記のコマンドを入力してファイルを編集します。42行目近辺に

setlocale( LC_ALL, '' );
setlocale( LC_TIME, 'C' );

上記の1行目の記載がある次の行に2行目の記載を追加して保存します。上記の設定で「日付/時刻を英語フォーマットで扱う」ことになりそれで回避できるそうです。

またメールに添付のファイルもスキャンする場合はデフォルトではオフになっているので、

sudo gedit /usr/share/perl5/ClamTk/Scan.pm

で192行目近辺のnoの設定をyesにすればOKです。

# Try to avoid scanning emails...
$directive .= ' --scan-mail=yes';

ファイルを指定してスキャンが完了

うまく設定できていれば、日本語の入ったファイルをスキャンしても上記のメッセージが表示されると思います。フォルダーからマウスの右ボタンで「ウィルスをスキャンします…」を選択しても、同様にスキャンが開始できます。

Linuxでは公式サイト以外からもダウンロードしたアプリケーションなどをインストールする機会も多いでしょう。そういう場合には、ダウンロードしたファイルをスキャンしてからインストールするようにすると安全性が増します。

Kindle本のご案内

連載していた【軽量Linux活用ガイド2021】を中心に加筆、再構成して一冊のKindle本にまとめました。インストールやセットアップなどの手順、各種アプリケーションのインストールと日本語化、軽量Linuxベスト3、SSDの換装などを一度に読みたい方はご利用ください。Kindle Unlimitedなら無料です。書き込みをする場合はA4サイズで読みやすいペーパーバック版(オンデマンド印刷)もあります。