WebSig エコ&ピース第8回オフライン勉強会
Books2008/01/23
posted on
なんだかプレッシャーがかかるなぁ
今回のミニ発表は先にタイトルを決めてから発表内容を詰めていったので、ちょっとプレッシャーでした。今回のテーマは「いじめ」。内容はWebSigエコピ勉強会 第8回議事録で確認できます。事前にアマゾンでキーワード検索して出てきたベスト3の本「教室の悪魔」「いじめの構造」「いじめ学の時代」を読んで、まとめました。
今エコピで進んでいるKプロジェクトに何らかの役にたってくれたらと思いまとめてみました。意見交換も活発にできたので、充実した時間を過ごすことができました。奈良からリモートで参加してくれているayktさんも、その行動力には感化を受けます。
次回の勉強会も楽しみになってきました。その前に早くPliggを使ったソーシャルニュースサイトをオープンしなければ。1月からやることが山積みで少しテンションが下がり気味です。最後に資料に使った3冊を紹介しておきます。グリムスはメンテナンス中のようなので、後でブログに貼ることにします。



Tags:WebSig
tyoshizaki
こちらもお勧め
「そろ辞め」を読んだ
2013/05/02
「君は、世界がうらやむ武器を持っている」を衝動買い
2013/04/30
Kindleのハイライトを一括してマインドマップへ取り込む方法
2013/04/15
LaTeXのBeamerで高橋メソッドを実現する
2013/04/12